本格的な焼きうどんをご家庭で賞味できます。
[お買い上げスポット]小倉井筒屋(小倉北区)
青魚をぬか炊きにした小倉のソウルフード。骨までやわらかでマイルドな味わい。
[お買い上げスポット]旦過市場(小倉北区)
勝ち栗の入った縁起もいい名物饅頭。銀天街の和風カフェも人気。
[お買い上げスポット]湖月堂(小倉北区)
良質なバターを使った生地で焼き上げたパイ饅頭。コーヒー、紅茶にも合う和洋菓子。
[お買い上げスポット]湖月堂(小倉北区)
塩分をおさえて梅干しの皮と種を取り除き、茶昆布と秘密製法で味付けした梅果肉。甘味さえ感じる奥深い味わい。
[お買い上げスポット]小倉井筒屋(小倉北区)
森鴎外ゆかりのクリーム入りミニバームクーヘン。
[お買い上げスポット]つる平(小倉南区)
ホテルメイドの焼きカレーをご自宅で。マイルド感アップのホワイトソース付。
[お買い上げスポット]門司港ホテル(門司区)
コクのあるカスタードクリームをふんわりスポンジで包み込んだ愛嬌のあるお菓子です。
[お買い上げスポット]アミュプラザ(小倉北区)
上質のたらこを使用し昆布と一緒に漬け込んだ「かば田」を代表する味です。
[お買い上げスポット]アミュプラザ(小倉北区)
「富島松五郎伝」の主人公松五郎をモチーフにした名菓で、白餡と、クルミの組み合わせが絶妙。
[お買い上げスポット]アミュプラザ(小倉北区)
ひよ子の形の可愛いお饅頭。愛くるしい姿となめらかな黄味餡たっぷりのお菓子です。
[お買い上げスポット]アミュプラザ(小倉北区)
極上純白のこし餡を 「てごね」で合わせた生地で包みました。和菓子の心と南蛮菓子の製法から誕生したお菓子です。
[お買い上げスポット]アミュプラザ(小倉北区)
北海道産小豆とやわらかい羽二重餅をふわふわのカステラで包んだ上品な食感です。
[お買い上げスポット]アミュプラザ(小倉北区)
「小倉焼うどん研究所」監修。研究所自慢のオリジナルソース味仕上げの手軽なおせんべい。
[お買い上げスポット]小倉ベイホテル第一(小倉北区)
"市場の中には魚屋・八百屋・果物屋・肉屋・惣菜屋など大小の店が軒を連ね、古くから小倉の庶民の台所として賑わう北九州市を代表する市場です。小倉名物の「じんだ」は糠の事で、青魚を糠味噌で焚いたものを「じんだ煮」と呼びます。ごはんのおかずはもちろんの事、日本酒の肴にピッタリです。最高級の魚のすり身に野菜を入れパンで包んだ「カナッペ」は、昭和34年から製造している商品です。外はカリッと、中はプリッとした食感でおやつとしてだけでなく、お酒のつまみにも最適です。"
[営業時間]店舗による
[所在地]北九州市小倉北区魚町4-2-18
[電話番号]093-521-4140
[リンク先]http://tangaichiba.jp/
"JR小倉駅のターミナルビルとして地下にはスーパーマーケット、ドラッグストアなど、1階から5階まではファッションや雑貨、書籍などの物販店、6階以上はレストラン、カルチャースクール・クリニックなどのサービス施設、ホテルを備えています。
土産:コクのあるカスタードクリームをふんわりスポンジで包み込んだ愛嬌のあるお菓子「ぽんつく」、北海道産小豆とやわらかい羽二重餅をふわふわのカステラで包んだ「玄海巻」、「富島松五郎伝」の主人公松五郎をモチーフにした名菓で、白餡と、クルミの組み合わせが絶妙な「無法松饅頭」などのお菓子や上質のたらこを使用し昆布と一緒に漬け込んだ「かば田 昆布漬辛子めんたいこ」などのお土産品もたくさんあります。"
[営業時間]10:00~21:00(一部店舗除く)
[所在地]北九州市小倉北区浅野1-1-1
[電話番号]093-512-1281
[リンク先]http://www.amuplaza.jp/
施設内には書籍、映画館、観覧車、ゲームセンター、スーパー、100円ショップ、専門店街などがあり、1階中央のイベント広場では、ほぼ毎日音楽演奏やダンスなど様々なイベントが行われています。また向かい側に西鉄バスの砂津バスセンターがあり、小倉北区内・九州内・本州方面へのバスが運行しています。
[営業時間]10:00~20:00(一部店舗除く)
[所在地]北九州市小倉北区砂津3-1-1
[電話番号]093-513-6363
"紫川や小倉城、勝山公園など、緑豊かな自然と歴史に囲まれた絶好のロケーションの中に誕生した、文化・芸術・情報発信・商業などの高度な機能を持つ大型複合施設。館内には、北九州芸術劇場や北九州市立美術館分館、映画館などの文化施設があります。"
[営業時間]10:00~21:00(一部店舗除く)
[所在地]北九州市小倉北区室町1-1-1
[電話番号]093-573-1500
"昭和11年創業の老舗百貨店。北九州を代表する百貨店として有名ブランドが多く出店しており、北九州名物も豊富に取り揃えています。中でも、多用した経糸が色のリズムを生む、立体感あふれる縦縞が美しい織物「小倉織」は必見です。食品フロアには、B級グルメの「カワカミの小倉発祥焼うどん」や北九州オリジナル明太子の「唐子吉祥辛子明太子」、塩分をおさえて梅干しの皮と種を取り除き、茶昆布と秘密製法で味付けした梅果肉。甘味さえ感じる奥深い味わいの「鴬宿梅」などのお土産品も多く販売している。
[営業時間]10:00~19:00
[所在地]小倉店/北九州市小倉北区船場町1-1 (電話:093-522-3111)
黒崎店/北九州市八幡西区黒崎1-1-1 (電話:093-643-5111)
[リンク先]小倉店/http://kokura.izutsuya.co.jp/
黒崎店/http://www.izutsuya.co.jp/storelist/kurosaki/index.html
"JR小倉駅から徒歩1分という好立地にある百貨店。同区内にある井筒屋小倉店とくらべて主に20代から30歳代までを対象とした、比較的低価格なブランドが多く出店しています。北九州の特産品や名産品をはじめ、福岡の美味しい「おみやげ」を多数取り揃えています。館内には、書店や100円ショップもあり、雑貨の「ロフト」のフロアもある。"
[営業時間]10:00~20:00
[所在地]北九州市小倉北区京町3-1-1
[電話番号]093-514-1111
[リンク先]http://www.colet.co.jp/
土産物や飲食店を備えた、門司港レトロの中心に位置する商業施設。赤煉瓦ガラス美術館、オルゴールミュージアムなどの体験工房が楽しめるショップ、眺望が自慢の飲食店などがあります。
[営業時間]販売店/10:00?20:00
飲食店/11:00?22:00
[所在地]北九州市門司区港町5-1
[電話番号]093-332-3121
"門司港レトロの中心にある。1階は地元北九州市・下関の新鮮な海産物などを販売する観光市場や、北九州の特産品がそろったお土産コーナーと観光情報コーナー、テイクアウトコーナーがある観光物産館。2階の大型レストランは開放感あふれるスペースです。"
[営業時間]10:00~18:00
[所在地]北九州市門司区東港町6-72
[電話番号]093-321-4151(北九州市観光協会)
地元デパートの井筒屋のグループで市内に6店舗ある。クエストは、文化・知識の情報を発信するカルチャースペース。雑誌、書籍はもちろん、専門書や児童書、文具・事務用品も充実している総合書店です。なかでも全店の検索サービスはクエストグループで同じシステムにより在庫状況を検索し、クエスト全店250万冊の在庫の中から、あなたの欲しい1冊をお取り寄せします。
[営業時間]10:00~20:00
"『激安の殿堂』で有名な総合ディスカウントストア。北九州市内には、小倉と黒崎にあり24時間営業していて、雑貨や食品・ブランド品など、ほぼ何でも揃う。"
[営業時間]24時間
北九州市門司区に本店があり、市内に30店舗以上点在しており、出張や観光の旅先での急病の時など、おすすめできるドラッグストアである。
[営業時間]9:00~20:00(ただし、店舗によって異なる)
市内には18店舗以上展開しており、暮らしのクオリティー向上をテーマにホームセンター商品を展開。快適な住空間づくりに必要な品々を用途別にラインナップし、わかりやすく選びやすい品揃えを実現しています。80%を超えるオリジナル商品は、素材・デザイン・機能・品質どれをとってもお客さまのニーズを満足させます。
[営業時間]8:00~20:00
"市内に12店舗以上あり、原材料や品質管理にこだわった、安全・安心な食品や匠の視点から選ばれた格別の商品が揃う『随想庵』。本物のパンの味『ベーカーバイツェン』。お好きな商品をお好きな分だけ『オリーブオイルとワインの量り売り専門店フォムファス』など、豊富な商品を取りそろえたスーパー。"
[営業時間]9:00~22:00