北九州市立美術館 分館『小倉織復元30周年 築城則子 -縞の今-』
2014/10/12
「小倉織」をご存知ですか?
小倉織(こくらおり)は、
江戸時代の豊前小倉藩(現北九州市)の特産物で、
縦縞を特徴とした良質で丈夫な木綿布です。
一度は途絶えた小倉織ですが、北九州市生まれの築城則子(ついき のりこ)氏が、伝統を継承しつつ、現代に息づく新しい「縞」の世界を甦らせました。そこで今年、小倉織復元30周年を記念して 『築城則子 -縞の今-』 が開催されます。
【開催期間】
2014年9月27日(土)~11月3日(月・祝)
【会場】
北九州市立美術館 分館(リバーウォーク北九州5階)
詳細は下記リンクからご確認ください♪
http://www.kmma.jp/bunkan/exhibition/2014_tsuiki.html
当記事は、小倉ベイホテル第一 ヨシヤがお届けしました~♪
北九州にご宿泊の際はぜひ小倉ベイホテル第一をご利用下さい♪